博士&MBA地方公務員の日々挑戦

(学問上)経営学をマスターした行政マンが、どれだけ地域政策に役立てるか、その実践をゆるくつづります

データ分析の参考になる本

自治体職員が実務で参考になりそうなデータ分析の本を少し紹介します。


「 それちょっと、数字で説明してくれる?」柏木吉基さん
f:id:okagon:20170521123529j:image

この本は燕市の鈴木市長にご紹介いただきました。プロジェクトに携わる企画社員のストーリー形式で、かなり読みやすいし、実務的な内容となっています。相関のような学問的なものではなく、分解、比較、2軸で考えるなど実務の分析手法がまとめられています。

基本を学ぶことで、仕事で自ら応用して使っていけるような内容です。

 

「行政の経営分析」上山信一さん+大阪府役所
f:id:okagon:20170521100344j:image

大阪市を実例に分析されています。施設の統廃合、ごみ収集、広報、消防などさまざまな分野での分析実例が載っています。実務上で分析して、事業の方針を考えたいけど、課題の見つけ方に、まったく足掛かりがない職員の片端ぜひ読んでみてください。特に民間企業の方にご紹介すると「民間でもここまでやらない」「いい本を紹介してもらってありがとうございました」と言われる本です。 

 

こちら(http://okagon.hatenablog.com/entry/2016/12/30/094053)で紹介した、

「学力の経済学」中室牧子さん
「新・観光立国論」デービット・アトキンソンさん

あまり理論的、学問的な要素は少ないです。

例えば、標準偏差、χ二乗検定、Zスコア(危険率α)、クラスター分析などの学問的なことを学ぶような本ではありません。政策立案にこのようなものを使う必要はありません。むしろ、ばらつきの見方、ばらつきや傾向をあぶり出すには、2軸を使うなどの実務で使う基本スキルが書いてあるような本です。

 

もしご参考になれば。