博士&MBA地方公務員の日々挑戦

(学問上)経営学をマスターした行政マンが、どれだけ地域政策に役立てるか、その実践をゆるくつづります

糸島ファームtoテーブルで、「レストラン ひらまつ」平松料理長が糸島で食材探し!

「レストランひらまつ」を旗艦店とするレストラングループ、☆ミシュランの星☆をいくつもの店舗で持つ、株式会社ひらまつ様
その「レストランひらまつ」の料理長 平松大樹氏が、糸島市の生産者を訪問し、生産現場や食材を見て回られました。

 

『糸島ファームtoテーブル』事業でご案内しました。

 http://www.city.itoshima.lg.jp/s007/030/2/03/20180122095320.html
f:id:okagon:20180122172923j:image

リアル部分でシェフ案内やイベントなどを行うのと別に、ネットで宣伝を併用します。

市のホームページをキュレーションサイト的に使っているまちや、部署は少ないのではないでしょうか。

お金をかけずにやれるSEO対策も共有したいいですが、これはブログに書いてしまうと商売してる人に迷惑をかけるので、講演に呼んでくださった自治体職員の皆さんたちに、時間があれば、お話するようにしてます。

とかいいつつ、インスタの使い方がまったく不明で、一日にしてアンインストール(笑)

 

新規事業は、

最初、内外の障壁を超えるのが大変。

やりだしたら、結果を出さないといけない不安、

軌道に乗ってきたら、組織として事業継続性をどうつくるか、

とずっと何かしら課題が。

 

昔、ある料理人(同級生のお父さん)から、「器用な奴より不器用な奴のほうがいい。不器用な奴の方が一生懸命やるから」

と言われて、不器用な私はとても心強かったのを覚えています。

 

そして今、「自信満々より不安な方がいい」と思いました。自信をもってやったり、そのように見せて(笑)実施したりしますが、ホントは心の中では不安を抱えてます。

その方が一生懸命考え、次の行動を起こせます。

 

経営学を学んでよかったと思う点の一つに、素晴らしい経営者たちの言葉をたくさん得ることができたことです。

稲盛和夫さんの言葉に、

「何があっても乗り越える闘争心がない限り、チャレンジしてはならない」

というのがあります。

まさに新規事業はこれ。

やりたい!と言った時には、それだけの闘う覚悟を決めないといけません。

やるときも、

やり出した後も。

 

色々ありますね。

今日は朝から調子が悪かったので、打合せもあまりうまくいかない感じ。

でもたぶん明日はいい日になりそう。

 

そして、もうすぐ職場旅行。

みんなと楽しんで癒されます。