博士&MBA地方公務員の日々挑戦

(学問上)経営学をマスターした行政マンが、どれだけ地域政策に役立てるか、その実践をゆるくつづります

そう。目的は人の役に立つこと

10/2に全国市町村国際文化研修所(JIAM)「オープンデータ、ビッグデータ等を活用した政策立案」で事例紹介します。

(研修所ホームページ)

https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=18444

 

事例紹介といいつつ、皆さんが政策立案にそのまま役立てるのとができるものをお渡ししたいなと思っています。

f:id:okagon:20180814213343j:image


f:id:okagon:20180814213353j:image

8/17締切、30名までとなっていますので、自治体職員の皆さんで、職場で機会のある方はぜひお申し込みください。
10/3ワークショップにもアドバイザーとして、一緒に参加します。

 

人事に聞くと、選挙事務の研修などで、うちの職員もお世話になっている研修所とのこと。こちらもお役に立てればと思います。

そして、

自分の地域をどうにかしたいと思ってある熱い職員の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

 

日常の仕事では、女子高生とのマーケティング事業で、糸島産メンマの工場見学へ。

この㈱タケマンさんは、日本のメンマの5%を作っています。なんとラーメン30万食/日分です。
f:id:okagon:20180814214620j:image

ラーメンは日本で毎日600万食も食べられていますが、福岡の主流とんこつラーメンにメンマはのっていません。戦後、横浜中華街で日本初のメンマラーメンが始まり、関東の醤油ラーメンから始まったことにも由来します。

そして、麺(めん)の上にのる麻竹(まちく)だから「めんま」。ラーメンしか用途がないと昔から思われ、BtoBビジネスで一般消費者には馴染みがありません…今回はBtoCで攻めます。

ビジネスの結果、放置竹林対策にも貢献することにつながります。

もずくも、真鯛も、竹も、海も山もなんでもやります。糸島から、地域の課題解決策を全国に向けて発信できるようになればうれしいですね。

 

息抜きに観光も。
f:id:okagon:20180814215242j:image

人の、地域の、役に立つ。

彼女らの背中を見て、思いにふけってました。

 

スティーブ・ジョブズの後継者でAppleのCEOティム・クックが、昨年マサチューセッツ工科大学の卒業式で行ったスピーチ。

探して、探して、やっと見つけた人生の目的は、

「人の役に立つことだった」

https://tabi-labo.com/282115/timcook-graduationspeech?utm_source=facebook

 

と、ビール飲んで頭が痛い中、MBAっぽく、締めくくって終わります。