博士&MBA地方公務員の日々挑戦

(学問上)経営学をマスターした行政マンが、どれだけ地域政策に役立てるか、その実践をゆるくつづります

告知ばかりですが、日本学術会議で講演することに・・・。

日本学術会議って、内閣府が所管していたのですね。

研究者の皆さんの所属イメージで、てっきり文部科学省だと思っていました。

テレビで見るような、まったく別次元の場所と思っていたところ、私に講演の声をかけていただきました。

大学の先生方に交じって、公演のおおとりを任せていただき光栄です。

うまくいくかわかりませんが、これも経験。よろしければ、先着1000人までで無料ですので、ご参加ください。

 

 

日本学術会議公開シンポジウム「縮退時代において、20年後のまち・社会を考える ~宇宙×都市×遺伝子×生態~」

 

本文

公開シンポジウム「縮退時代において、20年後のまち・社会を考える~宇宙×都市×遺伝子×生態~」

2022年3月1日(火)13:00〜17:00 オンライン開催

参加費無料 どなたでも参加できます(要事前登録)

 

<趣旨>

少子高齢化による地域社会の縮退、激甚化・頻発化する災害、地球環境問題の顕在化など課題が輻輳化する中で、既存の発想にとらわれない科学分野間の融合により、人間と自然が調和する新たな社会像が求められています。本シンポジウムでは、宇宙、生態、遺伝子、都市の各領域で、地域に根ざした諸問題の解決に取り組む産官学の若手の実践から、縮退時代における20年後のまち・社会と実現に向けた分野間の連携・融合を議論します。

 

<Webページ>

https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/321-s-0301.html

 

<プログラム>

13:00-13:20

開会挨拶 岩崎 渉(東京大学

趣旨説明 石川 麻乃(東京大学

 

13:20-14:20 講演

「宇宙農業から考える20年後のまち・社会」小正 瑞季(一般社団法人SPACE FOODSPHERE、リアルテックホールディングス株式会社)

「生態系から考える20年後のまち・社会」東樹 宏和(京都大学、サンリット・シードリングス株式会社)

「環境DNAから考える20年後のまち・社会」内井 喜美子(大阪大谷大学

「流域から考える20年後のまち・社会」朝田 将(国土交通省

「都市空間から考える20年後のまち・社会」三牧 浩也(柏の葉アーバンデザインセンター)

「アフリカから考える20年後のまち・社会」小野 悠(豊橋技術科学大学

「地方創生人材から考える20年後のまち・社会」岡 祐輔(福岡県糸島市

 

15:35-16:20 総合討論1

パネリスト:

前述の講演者7名

コーディネーター:

遠藤 良輔(大阪府立大学

 

16:20-16:50 総合討論2

パネリスト:

岩崎 渉(再掲)

北島 薫(京都大学

後藤 英司(千葉大学

佐々木 葉(早稲田大学

コーディネーター:

田井 明(九州大学

 

16:50 閉会挨拶

田井 明(再掲)

 

<参加登録>

参加をご希望の方は、以下より事前登録をしてください。

https://zoom.us/webinar/register/WN_nGDFxBv7RtCyX6p24V4hNw

 

<主催>

日本学術会議 若手アカデミー越境する若手科学者分科会

土木工学・建築学委員会気候変動と国土分科会

土木工学・建築学委員会感染症拡大に学ぶ建築・地域・都市のあり方分科会

土木工学・建築学委員会都市・地域デザインの多様なアプローチ分科会

環境学委員会・統合生物学委員会合同自然環境分科会

統合生物学委員会・基礎生物学委員会合同生態科学分科会

農学委員会農業生産環境工学分科会