博士&MBA地方公務員の日々挑戦

(学問上)経営学をマスターした行政マンが、どれだけ地域政策に役立てるか、その実践をゆるくつづります

ビジネススクールの実態、というか社会人MBA生活?

結構、MBAに興味のある人は多いと思いますので、ビジネススクールで学ぶことや生活を書きます。卒業すると、大学院(経営修士)の学位記とMBA(master of business administration)認定証が授与されます。
f:id:okagon:20161231164729j:image
f:id:okagon:20161231164847j:image

たまに、ビジネススクールに行ったことがない人が「あんまり優秀な人がいないよね」「MBA役に立たない」とか言ったり、書いたりしてるのを見かけますが、あんまり気にしない方がいいと思います(^^;

そもそも、優秀だから行くかどうかは基準としておかしいし、その人の目的によって、役に立つ、立たないが違うので、もし尋ねるなら、本当に自分のキャリアupに対する考えが合うのか、実際に2年間の経験して修了できた人に話を聞きましょう。

 

私が行った九州大学は、以下の6つが必修授業で、2年間で36単位が必要です。

マーケティング

組織マネジメント

アカウンティング

コーポレートファイナンス(企業財務)

企業倫理

ビジネス英会話

 

また、修了要件として、以下のいずれか1つを満たす必要があります。

●論文

●2年生の授業で20単位以上を取得

●提携校で半年の留学(アジア)

 

私は論文がオススメです。

その後のプロジェクト立案にデータ分析や論理の展開、戦略構築などさまざまなスキルが身に付きます。しかも、その論文はそのまま仕事に使うことができ、かつ職場でその分野において自分より詳しい人は、そうそう存在しなくなるでしょう。半年間ゼミで先生に指導を受け、卒業後も師匠として相談できる関係も持てますし、同じ社会人として苦しみながら過ごすゼミ生とは、とても絆が深まります。ビジネススクールの先生は実務家が多いので、上司のように実践的な指導をいただけます。

 

選択授業も、かなり数があり幅があるので、自分の目的に沿ったものを選びましょう。

プロジェクトファイナンス、タックスマネジメント、管理会計などの「金融・財務」系や、国際経営、ベンチャー起業、プロジェクトマネジメント、パブリックマネジメント、M&Aなどの「戦略」系と言ったイメージです。

 

それから受験を迷っている人が、最も不安なのは英語ではないでしょうか。九州大学では選択英語onlyの授業を四単位以上修了することが要件です。ビジネススクールは、ケーススタディやグループディスカッションがメインなのですが、学生の英語力にかなり差があり、留学生も一緒になるため、苦手な人は結構キツいものはあります。ただ、いつも自分だけが発言するわけではないし、家でやる英語課題をしっかりやればなんとかなります。

 

もし、英語だけで迷っているならば気にせず受験すべきです。英語は本当に一部で、他の学びの方がより多くを占めますから。

それに、その地域の第一線で活躍している人たち、幅広い職業の方々と出会えることは一生の財産です。英語だけであきらめるのは、辞めましょう。

ちなみに私は、卒業後にネット英会話を始めました。

 

また、開講時間は仕事終わりに18時30分、20時10分の2コマと土曜日もありました。

必修で18時30分から入る場合は、毎週定時で帰らないといけないため、職場の理解が必須です。職場に隠していくことはおそらく不可能です。

 

なかなかすべて書くことはできませんが、ぼたぼち書いていければと思います。