博士&MBA地方公務員の日々挑戦

(学問上)経営学をマスターした行政マンが、どれだけ地域政策に役立てるか、その実践をゆるくつづります

体験してみませんか?〜データ分析からマーケティング政策へ〜

岡山県の市町村職員の皆さんへ。

研修担当部署にはお知らせが来ていると思いますが、以下の日程で講演します。
(10月9日申込み締切)

日時 10月18日13:30
場所 れじょんホール

f:id:okagon:20190914154953j:imagef:id:okagon:20190914155013j:image


拙著「スーパー公務員直伝!公務員のマーケティング力」の手法を、ワークショップも入れて実際に体験してもらう内容です。

 

公務員のための分析術から政策立案術を紹介します。おそらく日本では僕ひとりしかやってないので、岡山の皆さん、ぜひこの機会に。

※講義の補足教材
https://amzn.to/2Z4oaAH

f:id:okagon:20190914155324j:image

 

岡山県全域ですが、3時間でワークショップもありということで、定員60名にさせていただいています。

 

セミナー終了後の交流会も参加させていただきます。ぜひ、こちらもご参加お願いします!

公務員マーケティングで成果は出る!

糸島版マーケティングモデル第3弾商品

フードアクションニッポンアワード全国へ!

放置竹林問題を解決する
糸島産メンマ100%「博多バリメン」が、
100選に入賞。

f:id:okagon:20190909231931j:image

10月17日に東京で開催される本選にて、
日本の10賞が決まります。


糸島から全国に✨

https://fanaward.jp/item/item.php?i=C45

 

マーケティングづくしですが、

琵琶湖のほとり、全国市町村職員国際文化研修所(JIAM)での講演も予定しています。


講座申込み 9月12日まで!

 

昨年はデータ分析で講義しましたが、
今年は、

 

自治体職員のためのマーケティングの基本」

 

を担当します。


f:id:okagon:20190909232131j:image
f:id:okagon:20190909232138j:image

公務員の皆さんがすぐに使えるようになる手法を事例を交えて紹介します。

 

お申し込みはこちら
https://www.jiam.jp/workshop/detail.html?t=19303

 

講義の予習、復習に使えますので、ぜひ参考に!
「スーパー公務員直伝!公務員のマーケティング力」
https://amzn.to/2Z4oaAH

 

発売前にもかかわらず、、、期待に応えたい!

拙著「スーパー公務員直伝!公務員のためのマーケティング力」

https://amzn.to/2Z4oaAH

 

まだ、発売前で表紙が入ってないにもかかわらず、Amazonの公務員ジャンルで、(なぜか)ギフトランキング1位。

f:id:okagon:20190908200839j:image

 

欲しい本ランキング7位に入ってました。


f:id:okagon:20190908200937j:image

 

本当にありがたいです。

 

身近な人だけでなく、講演に行った方々が予約してくださっているのか、、、

 

発売前の本の中では、

期待してただいてるのかなぁ。

自分の活動が役に立ててるかなぁ。

 

 

出版も、講演も、呼んでくたさった皆さんのこれからの成功にお役に立てるように、全力投球していきます。

短大の行く末は…地域との関係が大切か!?

全国短大フォーラム@香蘭女子短大での(教職員向け)講演終わりましたが、気づきが多い場所でした。

f:id:okagon:20190907164058j:image
f:id:okagon:20190907164117j:image

短大はとても地域連携を重視しているのですね。先生たちも熱心。学生側もとても欲してます。

 

15チームの全国の短大生チームの発表を見て、一言でいうと、

 

「私たち、もっと楽しみたいよ!」

 

って、メッセージがどのチームにも入ってた気がします。

 

糸島で学生寮を開いている大堂 良太さん発表にもありましたが、場をつくってあげることが大事ですね。


f:id:okagon:20190907164207j:image


f:id:okagon:20190907164149j:image


f:id:okagon:20190907164225j:image

社会で学ぶ場、交流の場をつくって欲しいですって、訴えてました。

 

学外の学舎だった福岡天神の屋外でファッションショーしてる姿(写真)が一番学生が輝いてました✨

 

糸島の作家たちのアクセサリーを着けて、紹介してくれないかなぁなんて思いながら。。。

読者モニター募集!

「スーパー公務員直伝!公務員のマーケティング力!」の読者モデルを募集しています。
  
レビューを書いていただける方、モニターに当選すれば無料で本が贈呈されます。

厳しいご意見も大歓迎です。


糸島発!ということで、
レビュー110件(いと)目標です。
 
ありえないような高すぎる設定ですが、それだけ多くの方と交流できるとうれしいなぁという期待を込めて。
 

学陽出版さんからのご案内です!

【新刊読者モニター募集中!】

『スーパー公務員直伝!糸島発!公務員のマーケティング力』(岡 祐輔[著]・田中 伸治[画])
http://www.gakuyo.co.jp/book/b475116.html

どちらも9月半ばに発売予定です!

くわしい内容や目次は上記のURLからご覧ください。

どちらもイラストが入った、わかりやすいのに楽しい本になってます!(*´∀`)ちょっぴり中身の画像を載せましたのでご覧ください!

発売を記念して、ネット書店やSNS、ブログなどでレビューを書いてくださる「読者モニター」を募集します!モニター当選されましたら、無料進呈いたします。

当選された方には、9月半ばくらいから順次書籍を発送させていただきます。
https://forms.gle/8ViLEsagCwqE8W1J9

ご希望の方は、下記の【読者モニター募集のご案内】【応募条件】【注意事項】【応募方法】をきちんとお読みになられたうえで、下記URLのグーグルフォームよりお申込みください。どちらの書籍をご希望かお選びください!

f:id:okagon:20190830174334j:image

【読者モニター募集のご案内】
○ 対象書籍:
『スーパー公務員直伝!糸島発!公務員のマーケティング力』

○募集 10名

○ 応募締切:9月4日
○ 当選結果:当選された方のみ、順次当社よりメールにてご連絡いたします

【応募条件】
○日本国内にお住いの方(商品の発送先が国内の方)
○本企画における注意事項をお読みになり、同意いただける方
○商品到着後、2週間以内にネット書店、SNS、ブログ等にレビューを書いていただける方(レビューを作成いただきましたらメールまたはFacebookよりご連絡ください)

メール:oota@gakuyo.co.jp(営業部太田あて)
Facebook:@gakuyosyobo.gyousei

【注意事項】
※先着順ではございません
※レビュー掲載が条件となります
※抽選結果についてのお問い合わせはできません
※頂いたレビューは弊社販促に利用させていただきます(お名前、住所、メールアドレスなどの個人情報は除く)
※個人情報はこの目的以外には使用いたしません

【応募方法】
読者モニターに応募される方は、下記のURLのグーグルフォームよりご応募ください。
https://forms.gle/8ViLEsagCwqE8W1J9
皆さまからのご応募を心よりお待ちしております!

全国短大フォーラム…初耳

全国短大フォーラムの基調講演とパネルディスカッションに登壇します!

f:id:okagon:20190829225132j:imagef:id:okagon:20190829225204j:image

全国の短期大学の学生や教職員が集い、短大生の成長や短大の教育について考え、魅力を発信するフォーラム。

 

よかったら、エントリーフォームでお申し込みください。

http://koran.ac.jp/news/event/20190702.html

 

スーパー公務員直伝!糸島発!公務員のためのマーケティング力

スーパー公務員直伝!糸島発!公務員のためのマーケティング

Amazon https://amzn.to/2Z4oaAH

出版することになりました。9月18日発売予定!

 

f:id:okagon:20190822221451j:plain

 

実は、昨年12月に最初にお話をいただき、「書きます」と二つ返事したものの、書けるだろうか不安でした。

 

「新しい政策アイデアを提案したい」「課題はあるけど、そこから先がどうしていいかわからない」「地域活動をしたいけど何から手をつけていいかわからない」「どうしたらもっと大きな活動にできるのか」「産・学・官と一緒にやりたい」「事業の継続が難しい」、、、

 

公務員であれば、一度は思ったことがあるのではないでしょうか?

いえ、ビジネスマンの方でも、同じように企画書や新規事業で困った人もいるはずです。

 講演に行ったり、お手紙をいただいたり、実際に多くの相談を受けました。

 

もちろん私も、入庁当時からずっと悩んでばかりの職員でした。

しかし、そんな私が、経営学を使った政策立案手法で、政策アイデアコンペで日本一になることができ、多くの事業を実践することができています。

 

そんな全国で困っている人たちのために、役に立てるかもしれないと思い、講演活動やメディアへの出演も積極的に行ってきました。

この本も、そんな思いで手にとって喜んでもらえる姿を思い浮かべながら、GWはすべてカフェにこもり、夜な夜な書き続けてきました。

 

私は、市職員でありながら、マーケティング戦略、組織戦略、人事戦略、財務戦略など世界のビジネス現場で、偉人たちが生み出してきた経営手法や研究の成果を学び、企業の成功・失敗事例をもとにした実践演習を通じて、MBA(経営修士)を取得しました。

この民間経営手法を公共経営に持ち込みながら、政策アイデアを考え、実践しています。

 

個人の経験や突出した発想からではなく、私のように、歴代の偉人たちの積み上げを型にしたものを政策分野に応用すれば、天才でなくとも使いこなすことができるのです。

だから、私が政策に持ち込んだ手法をそのまま皆さんに使ってもらえるようにしたいと筆を執りました。

 

このような手法を身につけると、どんなメリットがあるかを挙げてみます。

・これまでと違うアイデアの視点を持つことができる

・分析力、予測力、判断力がつく

・勘や思いつきでなく、意図して戦略的な政策(企画書)を創ることができる

・政策アイデアの実現、実施後の成功率を高めることができる

・オンリーワンの職員として組織内外での価値が高まる

などです。

 

そして、見開きでマーケティングを使った政策立案手法を項目ごとに掲載しているので、あとから調べたいページを読み返してもらえる内容になっています。

 

50項目以上にわたり、図やイラストも使いながら、1つでも、2つでも、一生の武器として自分のものにしてもらいたいと想いを込めて、読んでいただける人のために書きました。

 

本書は、一般的な公務員の研修では目にしないような手法が出てきます。

これまで政策アイデアの作り方や実現方法に悩んでいたあなたに、私の実践事例を参考にしながら、経営学を使った政策アイデアの考え方を学んでもらい、自分の武器として使っていただければ幸いです。

 

そして、もうひとつ表紙「画」の人!

今回、マーケティングという公務員になじみの薄い分野をわかりやすく伝えるため、職場の先輩の田中伸治さんにお願いし、イラストを書いてもらいました。

 

田中先輩(本当は上司なのですが、個人に対する敬意を込めて先輩で)は、広報の全国コンクールで入賞する実力者で、市民の皆さんに難しい分野をわかりやすくと、なんと漫画で広報を書いています!本書のためだけの漫画が登場します!

www.nishinippon.co.jp

 

これから福岡だけでなく、熊本、滋賀、岡山、沖縄など講演を予定しています。

講演の補完教材として活用してもらえるとうれしいです。以下から予約できます。

https://amzn.to/2Z4oaAH

 

 本書が、読んでくださったあなたの役に立ち、あなたといつかお会いできますように!

f:id:okagon:20190822223424j:plain

 

テレビ、ずいぶん慣れました

先週はテレビ出演のあと、参議院選挙の事務をしてると、投票したときに「テレビ見ましたー」と声をかけてくれる人もいらっしゃいました。

f:id:okagon:20190722062008j:image

でも、まだ39歳です…

 

周りの人には気を使いますが、テレビのお話はありがたいです。

糸島のPRはもちろん、話していると、自分自身の考えが整理されること、断片的な撮影が最後放送では…!?編集のスゴさ(ストーリー構成)が資料づくりに大変参考になることなどなどです。

 

そして、一緒に仲間と映ることができて、楽しい想い出に。

いま総務省の外郭研究機関との共同研究をしていて、毎日×②助けてくれる、U先輩との打合せを放送してもらえました喜

f:id:okagon:20190722061943j:image

放送の中身はブランドづくり。f:id:okagon:20190722063450j:image

GyaO!でも配信されるそうです。もしご興味がある方はぜひ!

https://gyao.yahoo.co.jp/s_p/00900/v00006/f:id:okagon:20190722061952j:image

 


そして、8月21日は九州経済産業局から、お話をいただき、九州の公務員、ビジネスマンの皆様向けのセミナーです。

 

これから講演続きですが、受けれる限りはやりたいと思っています。

 

地域のために、何かやりたい熱意を持った皆さん、交流会も含めて、お待ちしてます。

詳細、お申し込みはこちら。先着80名
https://www.kyushu.meti.go.jp/event/1907/190718_1.html


f:id:okagon:20190722063916j:image

熊本での地域政策づくりワークショップやってきました。

7月6日(土)、KumamotoTURBO主催の「地域政策ワークショップ~地域の未来を考える『まちづくりマーケティング』」で講師を務めてきました。

f:id:okagon:20190707202557j:plain

ワークショップでは、地域課題を解決する政策の立案プロセスをワークなどで体感してもらいました。
簡単にまとめると以下のような感じ。

[前提]お客様の立場から政策を考える。
①3C分析
・課題が属する市場の規模とトレンド(年推移など)をデータで見える化
・さらにデータを分解することで課題の真因まで掘り下げる。
・対象の地域や市場だけでなく、競合についても同じ項目で整理することで、何をすべきかのアイデアが出やすくなる。

f:id:okagon:20190707203217j:plain

 
今、自分が何をやっているかを見失わないように!

SWOT分析
・①のデータも使って、地域の強み、弱み、機会、脅威を整理し、考えられるサービスを検討。
③4P分析+P(パートナー)
・どんなサービスをどこで、いくらで、どうやって提供するかを整理
 
・各Pそれぞれについて誰と組むかを考える
 
多分このフォーマットを使えば、誰でも地域のための政策を立案できると思います。
 
RESASを使っての分析体験も入れながら。

f:id:okagon:20190707202958j:plain

次回は、9月の土曜日、実際に「なんとかしたい地域」について、今回のフォーマットを使って政策立案をしていってくれると思います。

 

受講してくれた人が何人もリーサスやデータ、政策立案に関心をもってくださり、その後も楽しんでくれてます。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2274821902599641&id=100002155598955

 

私も今から楽しみ!

組織のなかで起業(政策立案・実現)する!

糸島マーケティングモデル第3弾は、糸島産メンマのお菓子。国産メンマのお菓子は国内唯一です。

その名も

博多BARIMEN(バリメン)

f:id:okagon:20190629064809j:image

バリバリ食べると、博多弁のバリ(すごい)がかかってます。それにしても、メンマ→お菓子とは、さすが女子高生のアイデア

味はブラックペッパーの黒とピリピリ辛の赤の2味で、味も食間もビジネスマンのおつまみやお土産に最高です。税込280円/袋。

新聞にもたくさん掲載されました。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6T61NRM6TTIPE02N.html?fbclid=IwAR0GKlFOBxb-svfC9Y6NCYRRSaIatywKP4zFFXv50-HNeZ-PO_anzUvvSC8

 

開発段階からプロのバイヤーさんや、販売店の意見を聞ききながら、作りあげていきます。この事業の真の目的は、事業者のマーケティング力を高め、普及することです。出口思考のマーケティングは、このプロセスが最も重要だと考えています。
f:id:okagon:20190629072903j:image

 

追加のネタになりますが、なんと一袋でレタス2分の1個の食物繊維も含まれることにも驚き!

f:id:okagon:20190629065249j:image

これまで一年、高校生と株式会社タケマンの吉野さんの活動はここから見れます。

http://www.city.itoshima.lg.jp/s007/030/2/02/20190622112255.html

 

もうひとつ、同じ日に続けてプレスリリースしました。

まちづくり会社「いとしまちカンパニー」と市、NTT西日本の協定。f:id:okagon:20190629065804j:image

http://www.city.itoshima.lg.jp/s007/010/090/20190622101814.html

 

中心市街地活性化のほか、まちの課題をビジネスの力で解決するため、市と西日本新聞グループ・糸島新聞社とのプロジェクトのひとつで、地元企業の出資とあわせて合同会社を設立。そこに、NTTのICTの力を貸してもらうという流れなりました。

f:id:okagon:20190629071114j:imagef:id:okagon:20190629071124j:image

地域政策を考える場合、市が補助金を出したり、公務員が地域に飛び出して個人(ボランティア、趣味など)で、というものは、置いておいて、私は「市の仕事として」「民間の力で解決できる」方策を第一に考えるようにしています。

行政は所得の「再」分配。だから、いきなり補助ではなく、民間が分配してくれる仕組みのほうが先だと考えています。

それから、全国で熱い気持ちをもったりわやりたいことがなかなかできず悩む地方公務員の皆さんに、組織のなかにいても、やりたい仕事はできる!、やりがいあるということを示していきたいと思っていることが理由です。

 

以前読ませていただいた、ピョートルさんの本に出てくる「イントラプラナー」と呼ばれるものに、近いでしょうか。

f:id:okagon:20190629074119j:image

 

高校生と地域事業者の連携も今年度で、自主的な活動に移行していきます。

そして、新しくマーケティングを広める仕組みへ、民間の力を借りて動き始めました。

 

あと1年、2年居れるかわからない部署で、やれることを残していきたいと思います。