博士&MBA地方公務員の日々挑戦

(学問上)経営学をマスターした行政マンが、どれだけ地域政策に役立てるか、その実践をゆるくつづります

糸島ファームtoテーブルで、ぐるナイへ。ゴチになります!

明日2/13「ぐるナイ」に糸島食材が登場!

f:id:okagon:20200212223802j:image

(ntvホームページ)

 

糸島に何度も来てくださっている宮本シェフが、東京ミッドタウン日比谷6F『DRAWING HOUSE OF HIBIYA』で出演されました。

f:id:okagon:20200212223831j:image

糸島の特鮮本鰆(鮮度を保つために一本釣りした2.5kg以上のサワラを生き締めし、海水氷で6時間以上冷却)と、久保田農園の貴重なハーブ、野菜が登場します。ピーテンドリルは久保田さんが名付けたハーブです。

 

糸島の食材たちをぜひ見てください😋

f:id:okagon:20200212223850j:image

 

糸島ファームtoテーブルでご案内したご縁。ちゃんと分析に基づいて政策立案したので、きっと効果は出ると信じてやってます。

また3月は東京で、糸島グルメイベント開催します🎵

 

ぐるナイ
https://www.ntv.co.jp/gurunai/articles/471vn785if8duqgsh4t.html

 

宮本シェフの糸島食材探訪
https://www.city.itoshima.lg.jp/s007/030/2/03/20180916125518.html

 

そして、阪急うめだ”糸島”が出ます、春🌸の九州物産大会
 
2月19日から開催される、大阪、阪急うめだ春の九州物産大会で、糸島から食やクラフトと多くのお店がでます。昨日、全容が公開されました✨
 
~糸島をあなたもきっと好きになる~
詳しくは、こちらをクリック!↓🖱
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/kyushu2020spring/index.html
 
≪春の九州物産大会 催事概要≫
・会期:2月19日(水)~25日(火)
・場所:阪急うめだ本店9階催場
・テーマ
 『福岡・糸島の魅力を味わい、楽しむ。』
 催し最終日は午後6時終了
 
会場には糸島のパンフレットなども設置します。
ぜひ、皆様のお越しをお待ちしています。

f:id:okagon:20200212215747j:image

また増刷になりました!

📙第3刷が決まりました🎉

f:id:okagon:20200211080706j:image

書籍はこちら

https://amzn.to/2Z4oaAH

 

昨日は官民まじって、糸島でこっそり講演の機会をもらいましたが、
「若い職員に聞いてもらいたい」
「私も業務で使ってみます」
「今の仕事でデータを活用したいんです」と、自分がやってることが無駄じゃなく、お役に立ててることがあるんだなぁと、反対に励まされました👊

 

こんな機会を作ってくれた同僚の皆さんに感謝です✨

 

書籍も同じように、お役に立ててるのかもしれません。応援してくださる方々に心から御礼申し上げます。

 

昨日講演させてもらった、みんなのコミュニティスペース『みんなの』。 f:id:okagon:20200211081414j:image
f:id:okagon:20200211081439j:image
講演すると参加者との距離感がよく、コワーキングだけじゃなく、イベントも大から小まで使い易い施設です。

f:id:okagon:20200211081430j:image

僕も会員カードを活用してます!

子どもの頃から、4を引くことが多く、4に縁があります。縁起の面では避けられがちな数字ですが、僕は大好きです。

たまたまno.4で嬉しい!

f:id:okagon:20200211081501j:image

それなら『みんなの』のシステムが変更になってご利用しやすくなりました。

◎営業時間:10:00〜18:30
◎休日:毎週水曜日、年末年始

◎利用料金:500円/3時間、1,000円/日
※学生料金は、300円/3時間、500円/日

 

月会員
◎個人会員:3,000円/月(3ヶ月契約)
5,000円/月(単月契約)

詳細はホームページで。
https://minnano-itoshima.com/


#みんなの
#糸島
#未来型公民館
#オープンコミュニティスペース

説明には正統性より正当性!

政策評価に関する統一研修(中央研修)。

f:id:okagon:20200117173942j:image

去年イベントしたパソナビルの近くで「ここかー」という感じ。

 

国、自治体など300人以上のご参加で、後ろの席が遠すぎて途中にスクリーン置かれてました。

f:id:okagon:20200117173807j:image

 

講演のあと、パネルディスカッションまでありました。

f:id:okagon:20200201095743j:image

東大の大橋先生、立教大の亀井先生のようにご活躍の方は、すごくエネルギッシュで気さくです。

 

そうなりたいけど、なかなかそうはなれないので、自分らしく頑張ります。

 

こんなとこで講演させてもらう機会はもうないと思うので、よい想い出です。

 

僕は評価指標やロジックモデルを作るにも、そもそもの現状や課題の分析をデータでやらないと、適切に指標は作れないだろうと思ってますので、政策立案時の分析を話しました。

 

もっと、regitimacy正統性(計画に書いてある、みんなが言った)より、rightness正当性(専門性、合理性)を磨きます。

授業に、連載に…

九州産業大学で「地域ブランド論」の授業を1コマ担当させていただきました。

f:id:okagon:20191217231744j:image

15号館くらいあり、とてもおおきなキャンパス。しかも中もゴージャスなスペースがあって驚きでした。

 

授業退屈かなぁと思っていたのですが、終わって出してくれたレポートには、1年生でリーサスを習っていたので、実践で使えることを知れてよかったとか、色々コメントしてくれてました。ありがとう😊

 

それと、自治体通信に寄稿しました。

これから2週に1回のペースで、最低5回は連載する予定です。

もしよかったらご覧ください。

第一回は、

データは知っていた「華やかさの陰の危機」

https://www.jt-tsushin.jp/article/itoshimashi-marketing-oka_01/

です。

 

ジチタイワークのweb版、雑誌の両方に掲載してもらいました。僕の入庁時からこれまでの道のり。楽しんでもらえたら。

https://jichitai.works/article/details/228

f:id:okagon:20191228195501j:image

 

3月5日は東京の大学で講演します。

大学教育再生加速化プログラム。

って、なに!?か、僕もよくわかってませんが、精一杯やります。

企業も、誰でも参加できるみたいなので、よろしければお申し込みください。

 

12月末申し込み開始。

https://www.ap-forum.jp/program/index.html

今年も月2回のペースに抑えて講演しました

福岡県市町村職員研修所。通称、大野城研修所(大野城市にあるから)。事務局の方が「講師セミナーを受けられたんですか?私受けてみようと思ってるんです」とおっしゃいました。

f:id:okagon:20191204211513j:image

講師セミナーを受けたことはないですが、誰でも1度は講師をやってみることで、全身全霊で何かを残したいという講師の気持ちもわかり、次から受講するときの気持ちも変わるんじゃないかなーと思ったりします。
ぜひ、やってみましょう!と薦めてきました。

職場のみんなが買ってくれたレーザーポインター。年間何十回も使うので、本当 に役立ってますし、これにずいぶん育ててもらいました。

f:id:okagon:20191204211529j:image

よそに行くと、「え?外部で講師するための贈り物!?そんなのうちの職場じゃありえない!」と言われ、素敵な気分です😊🎵

 

そして次の講演は、総務省の沖縄行政評価事務所というところでした💦

f:id:okagon:20191204211628j:image


おもろまちの外れのほう、駅からこんな遠いとはつゆ知らず、嵐の中歩き、暑い沖縄で汗だくになってしまいました。
とても熱心に聞いてくれる人が多かったのですが、本島から受講に来ている人がたくさん…なぜ?


そして季節も外れているのでしょうが、かりゆし正装している人は誰もおらず、途中買って自分だけ着て、スベらなくてよかった😅

 

仕事に支障がないよう講演は月2回まで、なんとか達成できそうです。

 

糸島マーケティングモデルまたまた活躍!

糸島マーケティングモデル第3弾

博多BARIMEN(バリメン)が金賞受賞!

f:id:okagon:20191112230109j:image

第21回福岡デザインアワードにて、

1次審査で157商品から49商品まで絞られ、最終審査では大賞1商品、金賞5商品、銀賞17商品まで絞られての金賞!

 

ここまでは市からの委託事業ですが、

次の新商品からは自走していきます。

もうすでに、勝手に進めてくれてます。

 

地域政策は委託や補助から始めたら、自走し、広がっていかなければいけません。

 

地域の自主的なマーケティング活動になっていって、さらに継続、発展していくとよいですね。

 

この活動は拙著にも書いてます。

書評を月刊ガバナンス11月号に紹介いただきました。
f:id:okagon:20191112230024j:image

ネットでもたくさん紹介していただき、http://dokusyonokoujitu.blog.jp/archives/9382348.html

 

なんと、11/1で増版もかけていただきました!ご購入いただいた皆様に感謝申し上げます。

 

来週からは、

福岡県市町村職員研修、姫路市とその周辺からの視察、沖縄那覇での研修、と講師をさせてもらい、、、ちょっと入れすぎました。

 

拙著ご購入いただき、もしサインが必要な方はぜひ会場にお持ちくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

岡山での講演、そして…

週末は岡山県市町村協会さまからのお声かけで、県内市町村の皆さんと三時間みっちり研修でした。

f:id:okagon:20191021185753j:image

多分野から参加で、マーケティングやデータ分析が、どんな分野にも応用できるのではないかと、前向きなお考えの人たちが多い地域です。

f:id:okagon:20191021185815j:image

懇親会の参加率が高いことに驚き!

なんと50人のうち半分近くも参加です。

全員とお話もできて、素敵な出逢いが。

また行きたいまちができました!

 

そして、

 

拙著📙の増刷が決まりました~🎉

応援してくださる方々に心から御礼申し上げます。発売3週で増版なんて…ありがとうございます。

博多駅紀伊国屋さんへ行くと、
ポップまで作ってくださり、一番目立つようにしてくださって感謝!感激!

f:id:okagon:20191021190122j:image

 

事例紹介はたくさんあるけど、
そのままどの地域にもあてはまるわけじゃない。

やっぱり僕はスキルを伝えたい!

物もお金も消えるものだが、
スキルだけは個人財産として一生残る!

そう想って書いた本、
押し売りかもしれませんが、
きっと誰かの役に立ててると信じて、
ぜひスキルをもらってください。

 

nativメディアで書評を書いてくださいました。最近は民間企業の方々もマーケティングを一連の流れを事例で書いたものは少ないので、実践形式でどう使うか参考になるという声を多くいただけるようになりました。

 

https://nativ.media/12558/

図書館に寄贈してきました

糸島市図書館に拙著を寄贈しました。

館長がお出迎え。

f:id:okagon:20191012164307j:image

イラストを描いてくれた田中さんも一緒に。

f:id:okagon:20191012164240j:image

マーケティングといっても、難しくなく、誰でも簡単に基本的な思考方法を身につけることができるように書きました。

 

これからの自治体職員は採用されてから、自分の特徴を磨いていくことが大事です。

それは単に配属された部署の専門性を磨くという意味に留まりません。

自分の差別化のお話も書いていて、あなたの好きな分野を探し、やりがいある職員人生を楽しんでほしいです。

 

そして本書によって、自治体職員の仕事に興味をもってもらうきっかけにもなるとうれしい。

 

ちょうどいまコンテストがあっていますが、RESASといった分析システムを活用した方法もいくつか本書で紹介しています。たとえば、外国人日帰り客はデータにありませんが、組み合わせで分析できます(おそらく国内でこんな使い方を紹介しているものはありません)。

 

一例に過ぎませんが、そのまちがこれから観光客をどのくらい伸ばせる可能性を秘めているか、どうすれば伸ばせるか。

分析、マーケティング、営業、プロモーション、起業など民間と同じこともできます。

 

 

自分のスキルを伸ばせば、ノウハウの伝授、他業界への応用など、ますます自分のステップアップもできます。

 

地方公務員はワクワクする仕事ができますよ。

 

なんと本屋さんで、僕の1台コーナーが!?f:id:okagon:20191013070019j:image


マークイズももち内のTSUTAYAには著名なビジネス書に並んで配架!!
f:id:okagon:20191013070238j:image

 

来週から講演で岡山、そのあと滋賀、沖縄、兵庫、熊本、福岡と多くの方々とお会いできる予定です。

もしよかったら、お会いできするときにサインしますので、持っていらしてください。


本書をお求めの場合は、
WEB(https://amzn.to/2V2MDkE)、糸島市内の書店のほか、全国の主要書店で購入できます。
f:id:okagon:20191013070532j:image

本の紹介記事です。
https://www.holg.jp/original-article/yoka/?fbclid=IwAR1ctIvB_xdh5dm2rpiKNi5g7Y1TWiK8ujAa1zmfzBm9PJgg9nQ3Xy_jO7k

 

本日、拙著が発売されました!

【本日、拙著が発売されました!】
f:id:okagon:20190920073428j:image

著書の紹介。サンプル

https://www.holg.jp/original-article/yoka/


昨年12月にお話をいただき、糸島市で初めての営利企業等従事申請書(副業申請)などの手続きを踏み、苦節9か月(執筆3か月)、本日9月20日に、無事に拙著「スーパー公務員直伝!糸島発!公務員のマーケティング力」が発売となりました🙇
(福岡は週明けから)
  
 公務員の業務の専門性が高まり、中途採用、副業推進なども増えている昨今を鑑みると、のちに糸島市からも出版する人が現れる可能性は大です。

次の人のためにも、糸島市職員の出版レールを敷けてよかったと思っています。
 
 拙著では、「公務員×マーケティング」という切り口で、実際の自治体の仕事でどんな風にマーケティングを活用するのかを紹介しています。

マーケティングの基本を知り、ビジネスに実際に応用するのに、公務員以外の方々にも大いに参考になるはずです。日本でもっとも分かりやすいマーケティング入門書のつもりで書いています。

 すぐに使ってもらえるよう、見開きで事例とポイントをまとめました。実用書として保存版で一冊持っていただくと、調べたいところだけパッと見返えせます。
 

自分の担当業務を改善したり、新しい企画を立案するときも、分析して、政策アイデアをつくる手順を示しています。

 

この分析と企画の方法で、内閣府の地方創生政策アイデアコンテストで大臣賞をいただくに至ったので、ぜひこれをもとにコンテストや実務に挑戦してもらいたいです。


拙著はこちら
https://amzn.to/2Z4oaAH

 

出版という手段によって、全国の課題を抱える公務員の役に立てることに胸が踊りました。私の講演や出版の目的は、関わってくださった公務員の皆さんに成功していただくことです。皆さんに成功していただくことが、私の成功の証しになります。

 

その1つの目標として出版5冊を目指します。この世界は売れないと次がない…ため、皆さんに成功してもらうため、お役に立つため、自分の力を磨き続けるということを忘れないためでもあります。

 

ということで、最初の1冊目は甘めの1票ということで、皆さんのお力をお貸しください。

 

最後になりましたが、初版発行分の印税はすべて、糸島市唐津市(故郷)の子どもたちの教育のために、半分ずつ寄付させていただきます。


ご購入いただいた皆さんのお金を未来のために使わせていただき、人生でこのような機会を持てることに、心から感謝いたします!

 

#マーケティング #政策アイデアコンテスト #地方創生担当大臣賞 #公務員のマーケティング #糸島マーケティング #公務員のマーケティング力 #データ分析 #糸島ブランド #博多女子 #ふともずく #メンマ #博多バリメン #だしスープっ鯛 

読者モデルの方が書評を書いてくれました

 

『スーパー公務員直伝!糸島発!公務員のマーケティング力』読了。‬(著者:岡 祐輔 氏)
https://www.amazon.co.jp/dp/4313151028/ref=cm_sw_r_cp_api_i_3rIGDbGGK300V

今回は、学陽書房さんの読者モニターに当選したので、読んだ感想を書かせていただきます✍️
📚9月20日発売予定です!📚

☘️本書に書いていること
マーケティングの実践方法や分析方法、戦略テクニック、心得など、「公務員」×「マーケティング」な1冊です。基礎として公務員としての目線で書かれているので、公務員の誰もが「自分事」として読み進めることができる構成となっています。公務員がマーケティングをすることの大切さもしっかり書かれています🌟

☘️マーケティングが苦手な人でもわかりやすい!
‪「そもそもマーケティングって横文字が多くて苦手」という人は、多くいます。この本は、糸島の実例を基に、言葉を噛み砕いて説明されているので非常に読みやすいです。‬専門用語が苦手な人でも、「あぁ、そういうことだったのか!」とひとつひとつの意味を理解しながら読むことができますよ✨

☘️公務員がマーケティングをする意味とは?
公務員こそマーケティングをすべきだということがよく理解できました。「差別化」を図ろうとする自治体は多くあると思いますが、その「差別化」の手法などが書いています。「今後どうすれば良いのか?」と悩んでいる自治体の皆さんは、あちこちにヒントが散りばめられていますよ。これは読んだ人だけが知る特権です❗️笑

☘️第5章 自分マーケティングで「役」立つ「人」になる!
この第5章は読んでいて胸が熱くなりました。その一言に尽きます。多くの公務員に読んでほしい章です🎶

☘️個人的なその他感想
岡さんに会ってみたい。素直にそう思いました。マーケティングのお話もですが、本書で取り上げられていないエピソードトークなどを聞きたいです。公務員のマーケティング本としても最高ですが、岡さんという人柄も見える本でした🌟 全公務員がこの1冊を理解して実践すれば、世の中もっと良くなるんじゃないかな?永久保存版です。‬